地域リハビリテーション広域支援センター

地域リハビリテーション広域支援センター

姶良・伊佐高齢者保健福祉圏域 地域リハビリテーション広域支援センターとしての役割、活動内容についてご紹介いたします。

姶良・伊佐高齢者保健福祉圏域 地域リハビリテーション広域支援センターとしての役割

地域リハビリテーション広域支援センターとは

地域リハビリテーション広域支援センターは、地域におけるリハビリテーションの中核となる機関として、おおむね高齢者保健福祉圏域ごとに2ヶ所、県により指定されています。当院は平成14年4月1日に指定を受けています。

活動

  • リハビリ実施機関・市町村のリハビリテーション関係従事者に対する技術支援、研修会の開催
  • 地域住民の相談(リハビリ・医療・福祉に関する各種相談)への対応
  • 行政と協働し地域包括ケアシステム構築に貢献する

地域リハ広域支援センター・活動①

地域住民及び地域におけるリハビリテーション従事者等を対象とした研修会等の実績

年月日 対象(人数) テーマ 講師
R1.5.20 サ高住ケアレジデンスおはな職員(28) 嚥下障害・誤嚥性肺炎の概要・代償手段・介助方法 ST1名
R1.7~全5回 姶良市加治木町萩原地区住民(延34) 腰痛,認知症,ロコモティブシンドローム,骨粗鬆症について講話,ロコトレ,体力測定 PT延3名 OT1名
R1.6~全19回 姶良市ふれあいいきいきサロン講師派遣3ヵ所(186) 体力測定,講話(健康体操・手帳の紹介,転倒予防,介護保険,嚥下障害,認知症),体操・認知機能訓練 PT延19名
OT延19名
ST延20名
R1.8.22 サ高住ヴィラ福洋職員(15) 嚥下障害の概要・誤嚥性肺炎・介助方法 ST1名
R1.9.19 NPO法人サポートロコペリ職員・保護者(15) 「子どもを取り巻く環境について(医療の立場から) ST1名
R1.9.24 サ高住ケアレジデンスおはな(28) 義肢,装具の目的や種類,装着方法・メンテナンス 義肢装具士1名
R1.11.21 サ高住ヴィラ福洋職員(15) 「ノーリフティングの意義と実際」 OT1名
R2.2.29 一般住民,関連職 「発達障がいのある人のライフステージを支えるしくみ」 コロナ対策により中止

地域リハ広域支援センター・活動②

退院後自立支援サービスの実施

自宅へ退院後も住み慣れた地域で安心した生活の継続のため,退院後,当センターリハ専門職が退院先の自宅を訪問し,身体機能,ADLの評価を実施し,その機能の維持・向上のため方法(自主訓練,在宅リハサービス利用,環境整備など)の指導,相談対応を行い,情報を担当のケアマネジャー・かかりつけ医へ情報提供する当院独自のサービス(「退院後自立支援サービス」).このサービスは,院内のスタッフのみでなく,地域のケアマネジャーからの要請に応じて実施するものである.

期間 場所 人数 対象
H31.4~R2.3.末 姶良市,霧島市,湧水町,鹿児島市 10名 当院内外の自宅退院者

地域リハ広域支援センター・活動③

その他のリハ実施機関・市町村等の事業への技術的支援状況

期間 内容 職種
H31.4.4~全12回 霧島市児童発達支援事業所発達支援事業 ST延24名
H31.4.12全12回 霧島市発達支援教室 OT延12名
H31.4.16~全12回 姶良市母子健康相談 PT延12名
R1.5.29~全11回 姶良市発達支援教室 OT延12名
R1.6.11 伊佐市在宅医療・介護連携における多職種研修会「地域包括ケアシステムにおける地域リハビリテーション」 ST1名
R1.6.18~全9回 姶良市地域ケア個別会議 PT9名,OT9名 ST9名,歯科衛生士2名
R1.6.27 姶良地区民生児童委員・民児協障がい者支援部会「認知症について」 OT1名
R1.7.18 姶良市ふれあいいきいきサロン代表者会出前講座紹介 PT1名
R1.8.9 姶良市(姶良地区民生委員)認知症サポーター養成講座講師 OT2名
R1.11.14 湧水町介護支援専門員研修会「高齢者のコミュニケーションの困難さを理解する」 ST1名
R1.2.9 霧島市健康福祉まつり PT2名,OT2名 ST1名
R2.2.13 湧水町介護支援専門員研修会「ストレスマネジメントについて」 CP1名
R2.2.19~全5回(内2回中止) 湧水町一般介護予防事業「口腔・嚥下機能,誤嚥性肺炎の予防,他」 ST3名

ご案内